
俳優の新田真剣佑と北村匠海がW主演を務める映画『サヨナラまでの30分』は、実写映画化が主流になっている今日では珍しい完全オリジナル脚本による青春音楽映画。
本記事では映画のあらすじやキャスト情報、見どころについてご紹介していきます。

『サヨナラまでの30分』公開・作品情報
『サヨナラまでの30分』の公開日は、2020年1月24日。
『ちはやふる』で注目を集めた新田真剣佑と『君の膵臓をたべたい』で名演技を披露し、バンド「DISH//」の一員として俳優業とミュージシャン活動を兼業する北村匠海のW主演で描かれたオリジナル青春音楽映画です。
製作国:日本
上映時間:114分
配給会社:アスミック・エース
公式サイト:http://sayonara-30min.com/
『サヨナラまでの30分』あらすじ紹介
人と関わることが苦手な颯太は、就活真っ最中の大学生。趣味は一人で音楽を作ることとVRゲームで、毎日代り映えない学生生活を送っていました。
ある日、落ちていたカセットテープを拾ったことがきっかけで、彼にだけ1年前に死んだはずの人間・アキの姿が見えるようになります。カセットテープが再生される30分の間だけ颯太と入れ替われることに気づいたアキは、その体を借りてかつてメジャーデビューを前に解散したバンド「ECHOLL」のメンバーや恋人の元へ。彼の目的は、バンドを再結成することでした。
自分とは正反対で明るく愛されキャラのアキを初めは毛嫌いしていた颯太。しかし、アキやその仲間と共に音楽を演奏する楽しさを知っていくうちに他人に対して心を開き始めます。
颯太が生まれ持った魅力的な歌声に惹かれ、バンド再結成に向けて再び集結するメンバーたち。しかし、かつてメンバーの一員であったアキの恋人・カナだけは戻ってこず、彼女に音楽活動を再開してもらうために颯太とアキは最高の1曲を作ることを決意。
そんな中カセットテープに異変が起き、アキと颯太が入れ替われる時間が短くなっていきます…。
『サヨナラまでの30分』監督は?
『サヨナラまでの30分』の監督は2001年に渡米し、ロサンゼルスのアート・センター・カレッジ・オブ・デザインで映画を学んだ萩原健太郎さん。2017年に公開された実写映画版『東京喰種』で長編映画監督デビューを果たし、今回の『サヨナラまでの30分』が彼の長編映画第2作目となります。
『サヨナラまでの30分』に出演するメインキャスト6人について
宮田アキ役/新田真剣佑
1年前に事故で死んだバンド「ECHOLL」のボーカル担当・宮田アキを演じる新田真剣佑さんは、アメリカ・ロサンゼルス出身の俳優で2014年からは日本を拠点に活動しています。
洋画『パシフィック・リム2』(2018)に出演した際は、17歳までに培った高い英語力を活かして見事な演技を披露。当時、20歳という若さながら役作りのために体重を16kg増量するストイックさで注目を集めました。
『サヨナラまでの30分』の撮影中に意識していたのは、アキを「演じる」のではなく、アキとして「生きる」ことだそう。新田さんがアキと一体化する魂のこもった演技に注目です。
こちらは新田さん本人がInstagramに投稿した映画の予告映像。
他にも彼の素顔に迫れる写真が沢山投稿されているので、気になる方は是非チェックしてみてください。
新田真剣佑 公式Instagram:https://www.instagram.com/mackenyu.1116/
Amazonプライムビデオで鑑賞できる主な出演作品
・『パシフィック・リム/アップライジング』
・『OVER DRIVE』
・『ピーチガール』
窪田颯太役/北村匠海
人と関わることが苦手な大学生・窪田颯太を演じるのは映画『君の膵臓をたべたい』(2017)や『君は月夜に光り輝く』(2019)など数々の話題作に引っ張りだこの俳優、北村匠海さん。
音楽バンド「DISH//」のメンバーでもある彼は、俳優とミュージシャンを兼業するマルチな才能の持ち主です。
今回の作品では、「ワンシーンで颯太とアキを演じ分けるのが難しかった」とのこと。
それでも見事に正反対の性格の2人を演じ切った北村さんに、萩原監督から大絶賛のコメントが寄せられています。
北村さんが公式Instagramに投稿した、まるで本当のバンド仲間のような笑顔いっぱいの1枚。趣味がカメラ撮影ということで、載せている写真はどれも撮影方法に凝った素敵なものばかりです。
北村匠海 公式Instagram:https://www.instagram.com/take_me_1103/
Amazonプライムビデオで鑑賞できる主な出演作品
・『君の膵臓をたべたい』
・『春待つ僕ら』
<h3>村瀬カナ役/久保田紗友</h3>
バンド「ECHOLL」のピアノ担当で、アキの彼女でもある村瀬カナを演じるのは女優の久保田紗友さん。NHK連続テレビ小説『べっぴんさん』(2017)やドラマ『この世界の片隅に』(2018)に出演した際、表現力の高さで注目を集めた実力派です。
久保田さんが公式Instagramに投稿したメインキャスト6人での写真。
今回は彼女にとって初のヒロイン役かつ恋愛映画でしたが、気負うことなくただカナとして存在することに一心だったと言います。初挑戦のピアノには、撮影が始まるまでの約半年間向き合って過ごしていたのだそう。役作りに熱心な姿勢が受け取れます。
久保田紗友 公式 Instagram https://www.instagram.com/kubotasayu/
Amazonプライムビデオで鑑賞できる主な出演作品
・『この世界の片隅に』
・『ハローグッバイ』
山科健太役/葉山奨之
バンド「ECHOLL」でムードメーカー的役割を果たすギター担当の山科健太を演じるのは、俳優の葉山奨之さん。映画『青空エール』(2016)や『恋は雨上がりのように』(2018)など多くの話題作で個性豊かな役柄を演じてきました。4月に公開予定の『キスカム!Come on, Kiss me again!』(2020)では主演に抜擢され、現在波に乗っている若手俳優の一人です。
彼の持ち前の明るさと健太のキャラクターには共通点が多く、演じていて本当に楽しかったと話す葉山さん。キャスト達と演奏を重ねていくうちに、実際にバンドメンバーの一員になったような感覚を覚えていたそうです。
触れるのは小学生以来だったというギターでの演奏を通し、バンド「ECHOLL」のメンバーを演じるキャストたちとの仲が深まったと言います。
葉山奨之 公式Instagram:https://www.instagram.com/shonohayama/
Amazonプライムビデオで鑑賞できる主な出演作品
・『青空エール』
・『恋は雨上がりのように』
重田幸輝役/上杉柊平
バンド「ECHOLL」のドラム担当、重田幸輝を演じるのは俳優の上杉柊平さん。元々はモデルとして活動していましたが、MV出演の仕事をきっかけに俳優業も開始。
ドラマ『ホテルコンシェルジュ』(2015)がデビュー作で、NHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』(2016)や映画『一週間フレンズ。』(2017)などの有名作品にも出演しています。
俳優歴が浅いにもかかわらず、どんどん演技の幅を広げており世間から多くの注目を集めています。
上杉さんが公式Instagramに投稿した写真がこちら。キャストの北村さんと葉山さん、清原さんと共に。
上杉柊平 公式Instagram:https://instagram.com/shuhei_uesugi_official/
Amazonプライムビデオで鑑賞できる主な出演作品
・『一週間フレンズ。』
森涼介役/清原翔
バンド「ECHOLL」のメンバーたちを優しく見守るベース担当、森涼介を演じるのは俳優の清原翔さん。2013年にMEN’S NON-NOモデルとして芸能界デビューをした後、2016年からは俳優業も開始しました。ドラマ『レンタルの恋』(2017)で連続ドラマに初出演。映画『リベンジgirl』では彼の本来の性格とは真逆の役を見事に演じ切りました。
メインキャスト3人で仲良く芝生に寝転んでいる様子。清原さんの公式Instagramに投稿された写真です。
清原翔 公式Instagram:https://www.instagram.com/mrkiyotan/
Amazonプライムビデオで鑑賞できる主な出演作品
・『リベンジgirl』
『サヨナラまでの30分』注目ポイントは?
『サヨナラまでの30分』を実際に鑑賞してきた筆者が、これから観る方におすすめしたい注目すべきポイントをご紹介したいと思います。
映画のために書きおろされた感動的な楽曲
ストーリー内でキャスト達が歌う楽曲は、全て映画のために書きおろされたもの。各曲とも異なる若手バンドから提供されており、あえてベテランのミュージシャンを起用しないことで若者が持つパワーを映画の内容とリンクさせることを狙ったと言います。
主演の2人が歌うことを事前に計画して作られているので、どの曲も彼らの歌声にぴったりとハマっています。何度聴いても感動的な歌詞にも注目して聴いてみてください。
迫力満載の音楽フェスシーン
実在する音楽フェスとコラボし、総勢600人ものエキストラと共に3日間かけて撮影された野外での演奏シーンも注目ポイントの一つです。この日のために、キャスト達は各自でクランクインの半年ほど前から担当楽器の練習に励んできたほか、撮影前には全員で合同練習も行ったのだそう。
スクリーン越しからでもその場の熱気が伝わってくるほど、キャスト達の「本気」が込められた音楽に思わず魅入ってしまう方も多いと思います。
ワンシーンの良さを伝えるカメラワーク
シーンごとの良さを際立たせるカメラワークを意識して撮られた本作。特に冒頭部分の臨場感あるカメラワークは、観ている側も時間の流れを共有しているような感覚に陥ってしまうほどです。
そんな萩原監督こだわりの演出を是非スクリーンでご覧ください。
まとめ
以上、映画『サヨナラまでの30分』のあらすじやキャスト情報、見どころについてご紹介しました。
本作でこだわられている音楽やカメラワークは大きなスクリーンで観るからこそ伝わってくるものがあると思うので、是非劇場で観る事をおすすめします。
記事内でご紹介した注目ポイントなどを意識しつつ、最大限に映画をお楽しみください!
コメント