
ドイツのEbayで鉄道模型を買っていた頃、掘り出し物があってもドイツ国内しか送ってくれないセラーが多かったです。
当然paypalも使えないし、どうやって送金すればいいのか悩みましたが
送金手数料の少ない手段で便利なものを選べば正解です。
私はゆうちょ銀行の、住所宛送金を使っていました。「住所あて送金(通常為替)」
郵便番号と住所、受取人名義があれば銀行間手数料を余分に取られること無く送金出来るんですね。
送金手数料は2500円かかります。
地元でも大きめの郵便局に行かないと駄目ですよ。
国際送金対応の郵便局に行ってください。
送金額をゆうちょ窓口で支払い、相手の住所宛てに為替証書を送付する方法。 受取人は受け取った証書を銀行で換金する必要があります。(45日以内)
このシンプルな方法で、何回も送金に成功して商品を手に入れてきたので、今でも通用する方法だと思います。
しかし、到着までに5〜10日かかるのがネックです。
やはりPAYPALが使えるショップや個人の方が便利ですね。
海外輸入の場合はスピードが優先されますから、モタモタしているとあっという間にライバルが出現したり、価格が変動する事がありますから。
今は、もう5〜6年は送金していないので、やり方もよく覚えていないですが、掘り出し物が出てきて、PAYPALが使えないのであればまた使うかもしれません。
More from my site
スポンサーリンク