

先月、販売したアメリカ宛の商品の未着が立て続けにありました。
いずれもEMSでの販売なのですが、USPSのシカゴで更新が止まったまま
一ヶ月が過ぎていました。
バイヤーからの問い合わせメールで、発覚した商品未着のケースです。
この場合、調査請求を出しますが、バイヤーには一度返金しなければなりません。
EMSで商品が届かず、行方不明になる。USPSでもそんな事が起こるんですね。
私は、バイヤーに調査請求を出すことと、一旦返金する事を連絡しましたが
この日はGWで、ペイパルの残高は100ドルしかありませんでした。
Ebayからの取引記録をたどってPaypalで返金したいのですが、残高不足で出来ません。

この場合はPaypalのサポートに電話をかけなければなりません。
https://www.paypal.com/jp/smarthelp/contact-us
電話でなくてメールでも対応してくれるようですが、急ぎだったので電話をしました。
日本語の出来る担当者が、サポートしてくれます。
まずPaypalに登録している電話番号かメールアドレスを聞かれます。
それと本人確認でPaypalに登録しているクレジットカードの下4桁の番号も聞かれます。
本人確認が無事に済んで、問題を解決してもらう為、折返しの電話を待ちます。
私が返金したいのは259.99ドルでしたが、残高には100ドルしか無いことが確認されました。
この場合にはクレジットカードから残高をチャージする事は出来ないので
取引自体をPaypalによって強制返金してもらう必要があります。
この作業にも待つこと数十分掛かります。
電話が掛かってきて、強制返金がされたことが伝えられました。
この時点で残高はマイナスになっています。
マイナスを解消するための、操作を担当者と共に行います。
指示通りメインの通貨をUSドルに変更して、Paypalに入金をしようと試みますが
私のクレジットカードでは画面上からの入金が出来ませんでした。
ここでサポートに相談すると、これもサポート側で入金処理をしてくれるとの事です。
この処理に待つこと数十分。
結果が解るまで、時間が掛かります。この操作にはクレジットカード所有者本人の承諾が必要と事で、Paypalの管理画面より、通知が
来ることをひたすら待ちます。
とりあえず、この段取りで何とか返金対応は出来るみたいですが
今回クレジットカードの利用枠がギリギリだったので、少し不安になりました。
クレジットカードは、こんな場合に備えて2種類は持っていたほうが良いかもしれません。
Paypalの残高不足マイナスが解消出来たら、また更新したいと思います。
ここで驚いたのは、日本語がペラペラの外国人がPaypalのサポートをしている事でした。
仕事は言語の特にヒアリングとスピーキングが出来る人は強いです。
私は、通常のバイヤーとのやり取りは、Google翻訳だけなのでヒアリングとスピーキングはまるで出来ません。
コンビニの店員も多国籍になりました。
これからの日本は、多国籍な社会に変貌を遂げるでしょう。
外国人と仕事をすることは、10年前にもありましたが、裾野がさらに広がった印象があります。
平成から令和に変わるGWで、Ebayの売上が止まってしまいました。
そして、立て続けの商品不着のクレームに遭遇しました。
商品が到着するまでは日本郵便のトラッキングを追いかけたほうが安心出来ますね。
私は、基本送ったら放置したままなので、このような事態に陥りましたが。
商品がバイヤーのもとに届くまでは、Ebayの販売は完結しないので、油断は禁物です。
Ebayの販売は、諦めたら終わり、チャレンジし続ける精神が必要です。
諦めずに明日も頑張りましょう!
コメント